学校便りWHAT'S NEW

2025年10月09日 13:00:54
学校だより
令和7年度 学校だより No1 学校だより No2 学校だより No3 学校だより No4 学校だより No5 学校だより No6 学校だより No7 学校だより No8 学校だより No9 学校だより No10 学校だより No11 学校だより No12
2025年09月03日 11:31:31
ほけんだより
            令和7年 ほけん便り     No1 No2 No3 No4 No5 No6 No7 No8 No9 No10 No11 No12 No13 No14 No15 No16 No17 No

こどもたちの活動WHAT'S NEW

2025年10月17日 16:53:18
10月25日(土)開催 「大鷲祭」に向けた取組紹介!!〔バックナンバー〕
●2025.10.17(金) 教室やオープンスペースでの歌練習!!  今日は第3学年と第2学年の歌練習の様子を見させていただきました。教室やオープンスペース等を利用し、それぞれの学級が練習を重ねています。どの学級もパートリーダーが中心となり、試行錯誤しながらレベルアップを図っているようです。第3学年は体育館でも歌練習を行いました。各学級が現段階での歌声を披露し、学級ごとの色があり楽しい時間だった
2025年10月17日 16:34:48
~ほんの一コマ~〔バックナンバー〕
●2025.10.17(金) ~ほんの一コマ~ 第2学年は特に忙しい!?  今日は第2学年が「職場体験」に向けて事前学習を進めていました。昨日は「マナー教室」、そしてまさに今、全校で取り組んでいる「大鷲祭」に向けた活動があり、大忙しの第2学年。第2学年はどの学校でも行事が多いとされていますが、生徒たちはその中でとても良く頑張っています。生徒会も生徒委員会も3年生からバトンを受け継ぎ、第2学年が牽
2025年10月10日 14:47:25
こどもたちの活動
●部活動に関する活動方針(PDF) >>> ●部活動別年間活動計画  バレーボール部 陸上競技部 吹奏楽部 女子ソフトテニス部   卓球部 美術部 野球部 男子バドミントン部 コンピュータ部 ●~ほんの一コマ~〔バックナンバー〕 ●10月25日(土)開催 「大鷲祭」に向けた取組紹介!!〔バックナンバー〕 ●~移動教室~ 7月1日(火)~7月3日(木)〔バックナンバー〕
2025年10月09日 12:58:56
~移動教室~ 7月1日(火)~7月3日(木)〔バックナンバー〕
●2025.07.03(木) ~移動教室~ 「移動教室」無事終了!!  二泊三日の「移動教室」は一切無事故で終了しました。学校到着後、解散式を終えて下校していきました。明日からの学校生活は成長を遂げた生徒たちの姿が見られることでしょう!!       ●2025.07.03(木) ~移動教室~ 最終日・そば打ち体験(昼食)!!  移動教室も最終盤と
2025年10月09日 12:53:17
~修学旅行~ 6月1日(日)~6月3日(火)〔バックナンバー〕
●6月3日(火) 第3学年「修学旅行」三日目!!〔活動の様子〕  京都は東京と同じように雨の一日のようです。今日は「タクシー行動」です。まずは朝食時の様子をご紹介します!!     ●6月2日(月) 第3学年「修学旅行」二日目!!〔活動の様子3〕  二日目の宿は京都市内にある「聖護院御殿荘」です。夕食の様子と清水焼の絵付け体験の様子をご紹介します!!  &

教職員・PTA・地域学校協働本部等の取組WHAT'S NEW

2025年10月16日 17:25:07
教職員・PTA・地域学校協働本部等の取組
10月16日(木) 校舎改修工事の様子!! ●2025.10.16(木) 校舎改修工事も終盤に差し掛かり、ようやく足場の解体が始まりました。それと同時に綺麗な外壁が姿を見せ、思わず写真を撮ってしまいました。工期も残すところあと少しです。猛暑の夏からずっと工事に携わっていただいている作業員の皆様に心より感謝申し上げます。      10月4日(土) 地域学校協働

給食WHAT'S NEW

2025年07月18日 09:23:21
R7 献立・給食だより
夏の給食だより 6月献立 6/2~6/6 6/9~6/13 6/16~6/20 6/25~6/30   7月献立 7/1~7/4 7/7~7/11 7/14~7/18

ようこそ! 辰巳中学校ホームページへ!

2025年10月17日 16:52:52

令和8年度は「開校50周年」の節目の年!!

●10月9日は辰巳中学校の「開校記念日」です。今年で49回目となります。そして、令和8年度は「開校50周年」の節目の年となります。その時を在校生として迎える現・第1学年、第2学年の生徒の皆さん、そして、小学校を卒業し辰巳中学校へ入学してくる新入生の皆さん、二度とない「開校50周年」に居合わせることの意味深さを自身の心でしっかり受け止め、「開校50周年」に相応しい歴史を刻んでいきましょう!!

 

10月25日(土)開催 「大鷲祭」ご観覧申込について

●江東区内小学校第6学年児童および保護者様を対象に「大鷲祭」をご観覧いただくためのご案内をさせていただきます。ご観覧を希望される場合は、以下にご案内の二次元(QR)コード、またはURLよりお申込みください。

※「辰巳小学校」および「第二辰巳小学校」の第6学年保護者様には別途ご案内通知も配布させていただきます。

※ご観覧いただけるプログラムは【午後の部】のみとなります。詳細はフォーム記載内容をご確認ください。

※児童のみでのご観覧はご遠慮ください。必ず保護者様の同伴をお願いいたします。

※ご来場の際は、上履きをご持参ください。車やバイク・自転車でのご来場はご遠慮ください。

【申込締切日】10月23日(木)

【申込人数】小学校第6学年児童:2名まで  保護者様:2名まで

      ※保護者様のみのご観覧は可とします。

【ご観覧申込用二次元(QR)コード】

【ご観覧申込用URL】 https://forms.gle/vxFwLaQQb3B7FP9L6

 

~学校だより~ 2025.10.07(火) No.6 発行!!

〔バックナンバー(「学校便り」内〕…………リンク先はこちらです。

 

10月25日(土)開催 「大鷲祭」に向けた取組紹介!!

〔バックナンバー(「こどもたちの活動」内〕リンク先はこちらです。

●2025.10.17(金) 教室やオープンスペースでの歌練習!!

 今日は第3学年と第2学年の歌練習の様子を見させていただきました。教室やオープンスペース等を利用し、それぞれの学級が練習を重ねています。どの学級もパートリーダーが中心となり、試行錯誤しながらレベルアップを図っているようです。第3学年は体育館でも歌練習を行いました。各学級が現段階での歌声を披露し、学級ごとの色があり楽しい時間だったようです。

   

 

●2025.10.16(木) 第1学年の発表練習の様子!!

 今日の放課後、体育館へ行ってみると部活動と「大鷲祭」に向けた準備・練習がスペースを上手に分けるなどして行われておりました。現時点で詳細な情報をお知らせすることは避けたいと思いますが、当日の第1学年の発表が楽しみです。第1学年の先生方も総出で生徒たちの取組を見守っておられました。

  

 

●2025.10.15(水) 合唱コンクールに向けてクラスがひとつに!!

 現在、「音楽」の授業では「大鷲祭」で行われる合唱コンクールへ向けた取組が行われています。第1学年から第3学年までの全クラスが同じ取組を展開中です。本番は10月25日(土)です。各クラスが合唱コンクールに向けてひとつになりつつある今、その様子を観察できるのも醍醐味となっています。可能な限りホームページを通じて紹介して参ります。練習を重ね、本番当日に披露される歌声を聞くのが楽しみです。

  

 

~ほんの一コマ~ 2025.10.17(金)更新!!

〔バックナンバー(「こどもたちの活動」内〕リンク先はこちらです。

●2025.10.17(金) ~ほんの一コマ~ 第2学年は特に忙しい!?

 今日は第2学年が「職場体験」に向けて事前学習を進めていました。昨日は「マナー教室」、そしてまさに今、全校で取り組んでいる「大鷲祭」に向けた活動があり、大忙しの第2学年。第2学年はどの学校でも行事が多いとされていますが、生徒たちはその中でとても良く頑張っています。生徒会も生徒委員会も3年生からバトンを受け継ぎ、第2学年が牽引役となりました。忙しい毎日ですが、心を亡くす(「忙」は心を亡くすと書くので…)ことなく頑張りましょう!!

   

 

●2025.10.16(木) ~ほんの一コマ~ 第2学年「マナー教室」を実施!!

 今日は第2学年が「職場体験学習事前マナー教室」を実施しました。11月後半に3日間に及ぶ「職場体験学習」を実施するにあたり、大人社会でのマナーを知るための講座が開かれました。講師に都立高校の副校長先生をお招きし、お辞儀の仕方等を丁寧に教えていただきました。学んだことを生かせる「職場体験学習」にしていきましょう!!

   

 

●2025.10.15(水) ~ほんの一コマ~ 第1学年「英語」の授業!!

 今日は第1学年「英語」の授業を拝見させていただきました。英語で会話をすることの難しさを感じつつも、生徒たちはとても楽しそうです。これからも苦手意識をもたずに授業を受けていきましょう。中学校3年間で学ぶ英単語は1,600~1,800程度とされています。まだまだたくさんありますね。一つ一つ確実に積み上げていきましょう!!

  

 

●2025.10.14(火) ~ほんの一コマ~ 第3学年の学年集会!!

 「後期」始業式終了後、第3学年は学年集会を行いました。「着席コンテスト」「各学級委員から前期の反省」「学年の先生からの話」等の内容で行われました。着席コンテストでは表彰もありましたが、各学級の取組状況は良かったようです。「時間を守る」ことの大切さを改めて再確認できた取組でした。各学級委員から発表された前期の反省点ですが、他のクラスの反省点にもしっかり耳を傾け、学年全体でそれぞれの反省点を共有できたことがとても良かったです!!

   

 

10月16日(木) 校舎改修工事の様子!!

〔バックナンバー(「教職員・PTA・地域学校協働本部等の取組」内〕

                   …リンク先はこちらです。

●2025.10.16(木) 校舎改修工事も終盤に差し掛かり、ようやく足場の解体が始まりました。それと同時に綺麗な外壁が姿を見せ、思わず写真を撮ってしまいました。工期も残すところあと少しです。猛暑の夏からずっと工事に携わっていただいている作業員の皆様に心より感謝申し上げます。

  

 

10月4日(土) 地域学校協働本部・花壇整備!!

〔バックナンバー(「教職員・PTA・地域学校協働本部等の取組」内〕

                   …リンク先はこちらです。

●2025.10.04(土)の朝、地域学校協働本部の皆様方が学校に集われ、花壇整備が行われました。ようやく日中の気温も30℃を下回るようになり過ごしやすくなって参りましたが、地域学校協働本部の活動としてボランティアで花壇整備に携わっていただいている皆様は、暑かった夏の期間も毎日のように水やり活動をしてくださいました。そのお陰で本校を常に明るく照らしてくれる花の存在があります。皆様方の活動に心より感謝申し上げます。

  

  

 

「with…~ともに~」 ”Action24”について

●江東区のすべてのこどもたちが、「みんな、かがやく!」ために、こどたちのSOSに、少しでも早く気付き、少しでも早く対応する、「Action24」を宣言します!

・江東区教育委員会「Action24」宣言 ………リンク先はこちらです。

・「Action24」:先生方へ ……………………リンク先はこちらです。

・「Action24」:こどもたちへ ………………リンク先はこちらです。

・「Action24」:保護者の皆様へ ……………リンク先はこちらです。

・「Action24」:地域の皆様へ ………………リンク先はこちらです。

 

 

 

「令和6年度 学校いじめ防止基本方針」
「令和6年度 学校経営方針
・「卒業後の来校について
・「部活動に関する活動方針・部活動別年間活動」 
「学校感染症による出席停止届」

★辰巳中学校PTAブログ★

↑↑画像をクリックしてください↑↑

INFORMATION

江東区立辰巳中学校
〒135-0053
東京都江東区辰巳1-10-57


メールアドレス:tatsumi-chu@koto-edu.jp
このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 146691
今月のアクセス 1003
今週のアクセス 325
先月のアクセス 1648
先週のアクセス 433
昨日のアクセス 52
今日のアクセス 11
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。

ページ人気ランキング

リンク集WHAT'S NEW

2025年09月30日 16:08:27
リンク集
■文部科学省     ■東京都都庁総合 ■東京都教育委員会 → ◆#だから都立高 → ★入試情報・授業料等 ■江東区 → ◆俳句教育通信   ■江東区教育委員会 ■江東区教育委員会 「学校、今日行く!」~教育長の学校日記~  ■江東区立図書館   ■江

携帯用サイト


携帯電話から閲覧はこちら